WordPressとPHPのバージョンを管理画面に表示するプラグイン
WordPressで作ったサイトを運営している人と話をしていて、
「サイトで使っているWordPressのバージョンやPHPのバージョンがどこに書いてあるのか分からない」
と言う人が多かったので、管理画面(ダッシュボード)の左上辺りにWordPressとPHPのバージョンを表示するだけのプラグインを作ってみました。

プラグイン名は「I want to see version infos」です。
必要な人がどのくらいいるのかわかりませんが、もしよかったらダウンロードしてお使いください。
ダウンロード
ご利用条件:無料ですが一切の保証はできかねますので、ご自身の責任の下でお使いください(ライセンスはWordPressに準じます)。
動作環境
プラグインでやっていることは、Hello Dollyと同じくらいかそれよりも単純なくらいなので、たいていのWordPress環境で動作すると思いますが、実際に動作確認した環境は以下の通りです。
WordPress | PHP |
---|---|
4.1.35 | 5.3.29 |
4.9.20 | 7.2.34 |
5.9.3 | 8.0.17 |



インストール・有効化
インストールは一般的な(野良)プラグインと同じで、プラグインのzipファイルをアップロードする方法です。
WordPressの管理画面にて、[プラグイン]→[新規追加]→[プラグインのアップロード]で上記リンクからダウンロードした[ファイルを選択]して[インストール]して下さい。

インストール後に有効化すれば管理画面の左上の方にWordPressとPHPのバージョンが表示されると思います。
設定などはありません。
なお、これらのバージョン情報は常時必要になるようなものでもないと思いますので、必要のない時は無効化または削除しておいていただければと思います。
まとめ
以上、拙作、WordPressの管理画面(ダッシュボード)にWordPressとPHPのバージョンを表示するだけのプラグイン「 I want to see version infos」を紹介させていただきました。
もしよかったら使ってみて下さい。