当ページは「WordPressにおすすめ!エックスサーバーの申し込み方法」の2ページ目です。
お申し込みフォームの入力
それでは、次に、お申し込みフォームに必要事項を入力していきましょう。
フォームが縦に長いので、3つのブロックに分けてご説明します。
なお、このフォームは、エラー無く入力できた項目の背景が赤から緑色になりますので、背景の色の変化もヒントにしながら入力して下さい。
契約内容の入力
ではまず、最初「契約内容」のブロックです。
ここでは、
- サーバーID(初期ドメイン)
- プラン
を入力します。
サーバーID(初期ドメイン)
サーバーIDは、3文字以上の半角の英数小文字を、自分で決めて入力して下さい。
ただし、既に誰かが使っているものは使えずエラーが表示されますので、その場合は別の候補を試して下さい。
「~は申し込むことが可能です!!」と表示されれば大丈夫です。
例えば、自分で決めたサーバーIDが「hogehoge」だとすると、「http://hogehoge.xsrv.jp/」にというURLでWordPressをインストールして使うことが可能です。
エックスサーバーでは、この「hogehoge.xsrv.jp」を初期ドメインと呼んでいます。
しかし、通常この初期ドメインのURLを使うことは少なく、別に独自ドメインを取得して、その独自ドメインでWordPressのサイトを公開するのが一般的だと思います。
ですので、初期ドメインは、あくまでも管理用と考えるほうが良いでしょう。
プラン
プランは、ほとんどの人は最も料金の安い「X10(スタンダード)」で大丈夫ですので、通常はこのプランを選択して下さい。
会員情報の入力
次は「会員情報」のブロックです。
ここでは、
- メールアドレス
- 個人/法人の区分
- 名前
- 住所・電話番号
- インフォメーションメールの受け取り可否
を入力します。
メールアドレス
同じメールアドレスを2回入力します。
重要な連絡も届きますので、捨てアドレスではなく、普段使っているメールアドレスなどの、申し込み後も継続して利用できるメールアドレスを入力して下さい。
個人/法人の区分
通常は、「個人」を選んで下さい。
(法人登記のある)法人の場合のみ「法人」を選択します。
名前
必ず個人の氏名(漢字とフリガナ)を入力して下さい。
もし法人で登録する場合は、担当者の個人名を入力します。
住所・電話番号
申し込み者の住所と電話番号を入力して下さい。
インフォメーションメールの受け取り可否
エックスサーバーから、キャンペーンメールなどの情報メールを受け取るかどうかを選択します。
ここのチェックを外しても、更新時期の連絡などの重要な連絡は届きますので、必要ない場合はチェックを外して下さい。
規約に同意→入力完了
申し込みフォーム入力の最後は、規約への同意です。
「利用規約」と「個人情報の取扱について」書かれていますので、同意する(了承する)場合は、チェックを入れましょう。
これで、申し込みフォームの入力は完了ですので、「申込内容の確認」ボタンをクリックして下さい。
- 申し込みスタート
- お申し込みフォームの入力 ←ここまで終わりました
- 入力内容の確認&申し込み完了 ←次はここです
- 設定完了メールの確認
- 管理画面(インフォパネル)にログイン
コメントを残す