アメブロの有料プラン「広告を外すコース」のやめ方をご紹介します。 「広告を外すコース」とは、アメブロを無料で使っているとたくさん表示される広告の多く(残念ながら全てではありません)を、月額1,008円を支払うことで非表示にできるサービスです。 大きな広告に邪魔されずにデザインに凝りたい人や、仕事用のブログなどで「ライバルや同業他社の広告が出るのは困る」「広 ... [続きを読む]
アメブロ
アメブロのホーム画面(パソコン版マイページ)が使いにくいので使いやすく改善してみた
2018年の9月に、長らく「マイページ」と呼ばれていたパソコン版のアメブロ管理画面が「ホーム」という別のページに変更されました。 こういった変更は、便利で使いやすく、そして分かりやすくなるのなら大歓迎なのですが、残念ながらこの「マイページ」から「ホーム」への変更は、お世辞にも歓迎できると言えるようなものではありませんでした。 ↑こんな感じで ... [続きを読む]
枠線なしの囲み枠(アメブロ向け)コピペで使えるタグ36種類
アメブロ向けの、枠線なしで背景に色を付けた囲み枠(ボックス)です。 汎用の枠線なしの囲み枠のアメブロ専用版で、アメブロの記事がAMP表示されたときにも簡易なグレーの囲み枠が表示されるタグになっています。 サンプルのバリエーションは、シンプルな矩形(長方形)に角丸、影付き、色違いの組み合わせで、合計36種類用意しました。 コピペで使えるHTML ... [続きを読む]
角丸の囲み枠(アメブロ向け)コピペで使えるタグ144種類
アメブロ向けの、四隅の角に丸みを持たせた、角丸の囲み枠(ボックス)です。 汎用の角丸の囲み枠のアメブロ専用版で、アメブロの記事がAMP表示されたときにも簡易なグレーの囲み枠が表示されるタグになっています。 枠線の太さと色の違いにより、144種類のサンプルを用意しました。 コピペで使えるHTMLタグも併記していますので、よろしければご利用下さい ... [続きを読む]
シンプルな実線・破線・点線・二重線の囲み枠(アメブロ向け)コピペで使えるタグ144種類
アメブロ向けの、実線(直線)や、破線、点線、二重線で囲んだだけの最もシンプルな囲み枠です。 汎用のシンプルな囲み枠をアメブロ専用版にしたもので、アメブロの記事がAMPで表示されたときにも簡易なグレーの囲み枠が表示される(通常、枠は一切表示されなくなる)対策をしたタグになっています。 サンプルは、線種と枠線の太さ、色の違いにより、144種類を用意しま ... [続きを読む]
大きな括弧のような囲み枠(アメブロ向け)
アメブロの記事などで使える、大きな括弧のような囲み枠です。 囲み枠というよりも、領域全体の左右を大きな括弧でかこったように見えます。 色のバリエーションも、6種類作ってみましたので、もし気に入ったのがありましたら使ってみて下さい。 貼り付け用のタグもありますので、コピペで記事やメッセージボード、フリースペースなどの囲み枠を付けて目立たせたいと ... [続きを読む]
ふんわり柔らかい雰囲気の囲み枠(アメブロ向け)
アメブロで使える、ふんわり柔らかい雰囲気の囲み枠です。 色の違いによって、バリエーションを5種類作ってみました。 貼り付け用のタグもありますので、コピペで記事やメッセージボード、フリースペースなどの囲み枠を付けて目立たせたいところで使って下さい。 また、記事の最後で、自由に色を設定できるタグジェネレーターも用意しましたでの、こちらもよかったら ... [続きを読む]
ステッチ付きパステルカラーの囲み枠(アメブロ向け)
アメブロで使える、ステッチ付きパステルカラーの囲み枠を作ってみました。 バリエーションは、色の異なるものを6種類用意しました。 貼り付け用のタグもありますので、コピペで記事やメッセージボード、フリースペースなどの囲み枠を付けて目立たせたいところで使って下さい。 また、記事の最後で、自由に色を設定できるタグジェネレーターも用意しましたでの、こち ... [続きを読む]
アメブロにアップロードした画像のURLを取得する方法
アメブロにアップロードした画像を、記事以外の、例えば、カスタマイズでヘッダー画像や背景画像に利用したり、フリースペースに貼り付けたりする場合、利用したい画像のURLを取得する必要があります。 参考:「アメブロに画像をアップロードする方法」は、こちらです。 URLというのは、ふだんもWebページを見る時に(仮に意識していなくても)使っている「http ... [続きを読む]
アメブロに画像をアップロードする方法
アメブロで記事以外の、フリースペースやメッセージボードで画像を使いたいときや、カスタマイズに使用する画像を保存したいときも、記事で使う画像と同様にアメブロに使いたい画像をアップロードする必要があります。 画像をアップロードする方法は複数ありますが、今回は、記事を書く時にも使う記事エディタの機能を使って行う方法をご紹介します。 アメブロに画像をアメブ ... [続きを読む]