最近は、無料のデザイン作成サイトと言えばCanvaを思い浮かべる人が多いかなと思いますが、用途によっては、Canvaよりも使いやすいのでは?と思って気に入っている、日本のデザイン作成サイトがありますのでご紹介します。 「続きを読む
今すぐこのアメブロの記事を修正したい!という時に便利なブックマークレット
例えば、パソコンのブラウザで自分のアメブロの記事を見て、たまたま誤字・脱字を見つけてしまった時や、書いてある内容が古くなっていることに気付いたときなど、 「今すぐこの記事を修正したい」 というときに便利なブックマークレッ続きを読む
10年以上前の古いノートPCにChromeOS Flexを入れてChromebook風?にしてみた
もう使っていない余っている10年以上前の古いノートPCを有効利用する方法は何か無いものか? そう思ったときに、古いWindows PCやIntel MacをChromebookのようにできるChromeOS Flexとい続きを読む
Web開発とは?~ウェブ開発に関する用語いろいろ
Web開発(ウェブ開発)について、基本的なところを、用語の意味を中心に備忘録を兼ねてまとめておきたいと思います。 目次1 Web開発とは?2 Webとは?3 Web開発者とは?4 Webアプリケーションとは?5 プログラ続きを読む
Windowsキーを使った便利なショートカットキー一覧
ショートカットキーと言えば、コピペで使うCtrl+CやCtrl+Vなどがよく知られていますが、Windowsキー()を使ったショートカットキーにもとても便利なものがたくさんありますので、自身の備忘録も兼ねてご紹介します。続きを読む
ローマ字入力の入力キー一覧
パソコンのキーボードでローマ字入力するときの入力キーの組み合わせ一覧です。 よく忘れるのでまとめておこうと思います。 Windows10のMicrosoft IMEの場合なので、他のOSや他の日本語入力システムでは異なる続きを読む
国土地理院のサイトで無料で地図を作ってダウンロードしてみました
地理院地図Vectorは、日本全国の任意の範囲を(最大拡大率の制限はありますが)自由に拡大縮小して地図を作成することができる、国土地理院のサービスです。無料で利用できます。個人的には「ほぼ無段階と言っても良いのではないか?」と思うくらいに自由に拡大縮小できるので、「このエリアだけ欲しい」というニーズにかなり答えてくれると思います。続きを読む
Adobeのサイトで無料ダウンロードできる写真・イラスト・動画
Photoshopなどのクリエイト系のアプリで有名なAdobeが運営しているストック素材サイト「Adobe Stock」に、無料素材コーナーがあります。商用利用可能な写真、イラスト、動画などの素材を無料登録のみでダウンロードして使えますのでご紹介します。続きを読む
(2022年4月調査)エラー無く送信できるPING送信先を調べました
ブログ記事の拡散方法の一つとして、古くから用いられている方法としてPING送信があります。 WikiPediaによると、 ブログにおいて、(中略)サーバーに更新と変更内容を伝えるためのメカニズムである。 と書かれています続きを読む
アメブロのリブログ機能を理解して有効に使おう
アメブロには「リブログ」という、他のアメブロユーザーの記事を簡単に紹介できる機能があります。 リブログとは、他のアメブロユーザーの記事の冒頭部分を自分のアメブロに貼り付けて(埋め込んで)投稿するアメブロ独自の機能で、一般続きを読む