【アメブロカスタマイズ】表示フォントを「メイリオ」にする方法

初期状態でメイリオです。
結論から言うと、(2022年4月現在)新CSS編集用デザインも旧CSS編集用デザインも、初期状態のまま何もしなくてもWindowsで「メイリオ」フォントで表示されます。
以前は、Windows向けのアメブロの表示フォントが初期状態で「MS Pゴシック」というお世辞にも美しいとは言い難いフォントが設定されていました。
そのため、表示フォントをもっと見やすくて美しい「メイリオ」に変更するカスタマイズが流行りました。
ですが、2022年4月現在のフォントの設定は、新CSS編集用デザイン、旧CSS編集用デザインともに、
body {
font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, sans-serif;
}
となっていて、「MS Pゴシック」はどこにもありません。
「-apple-system, BlinkMacSystemFont」はWindowsには関係のない設定なので、Windows向けには「sans-serif」が設定されているだけですが、実は、これだけでWindows向けの主要なブラウザは表示フォントとして「メイリオ」を選択するようになっています。
また、おそらく「Macのフォントをメイリオにしたい」という人もあまりいないと思いますので、いまはもうフォントを「メイリオ」にするカスタマイズは必要なくなったと言えそうです。
ですが、一応書くなら↓このようになるでしょう。
body {
font-family: "メイリオ", Meiryo, -apple-system, BlinkMacSystemFont, sans-serif;
}
これで、WindowsでもMacでも最優先でメイリオが使われます。
以上、よろしければ参考にして下さい。